【大仙市】「第2回つながるマルシェ映画祭」が12/7(日)開催!親子で「遊ぶ・知る・学ぶ」を体験しよう!

大仙市を拠点に活動する「ファミリースマイルプロジェクト委員会」が主催する「第2回つながるマルシェ映画祭〜親子で遊ぶ・知る・学ぶ〜」が2025年12月7日(日)に開催されます。会場は仙北ふれあい文化センター、時間は10時~16時まで。

第2回つながるマルシェ映画祭

※画像提供:ファミリースマイルプロジェクト委員会様

大人も子どもも「自分らしく」過ごせる場所を目指し、昨年2,000人を超える来場者で大成功を収めたこのイベント。今年も映画上映と魅力的なマルシェが組み合わさり、地域の輪がさらに広がる一日となりそうです!参加は上記の申し込みフォームからお願いします。

夢みる校長先生

※画像提供:ファミリースマイルプロジェクト委員会様

本イベントの核となるのは、メッセージ性の強いドキュメンタリー映画の上映です。第1回では、子どもたちの自主性を重んじた教育を描く『夢みる小学校』が上映され、大きな反響を呼びました。第2回となる今回の上映作品『夢みる校長先生』は、「子どもファーストな公立学校の作り方」 をテーマに「もっと学校に自由を」 というメッセージを掲げた本作は、多くの校長先生たちに焦点を当てています。

つながるマルシェ映画祭

※前回開催時の様子

公立学校を大きくアップデートした全国の「夢みる校長たち」の取り組みを紹介しつつ、校長先生が変われば学校も大きく変えられるという可能性を感じられる内容です。本作品の背景にあるのは、40万人ともいわれる不登校の子どもたちの存在。夢みる校長や先生たちと共に、日本の学校を「子ども中心の学校」へと変えていこうという強い願いを込められた作品になっています。

つながるマルシェ映画祭

※前回開催時の様子

ナレーションは小泉今日子が務め、エンディングテーマにはRCサクセションの楽曲が使用されているのも注目ポイント。教育関係者だけでなく、保護者、地域の方、そして未来を担う若い世代に対し、何かを「変えたい」と願うすべての人に勇気をくれる物語として届けられます 。なお、主催者からは以下のメッセージが寄せられています。

この映画には、子どもたちの可能性を信じ、あきらめずに向き合い続ける大人の姿があります。
何かを「変えたい」と願うすべての人にきっと勇気をくれる物語です。
教育関係者の方はもちろん保護者の方、地域の方、そして未来を担う若い世代にもぜひ観ていただきたい映画です。
あなたの心にもきっと大切な何かが残るはずです。

つながるマルシェ

※前回開催時の様子

そして、映画上映と並行して開催される「つながるマルシェ」もお見逃しなく。地域のお店やクリエイターが集まり、健康、食、体験、学びをテーマにした多種多様なブースが出店予定です。以下は一例です。

つながるマルシェ

※前回開催時の様子

「遊ぶ・知る・学ぶ」をコンセプトに、会場には総勢50ブースもの多彩なアクティビティ、ワークショップ、キッチンカーが集結。親子の笑顔につながる「エンジョイ」や、大人がホッと一息つける「リラックス」の機会が用意されています 。地域の温かさや人との「つながり」を感じながら、新しい発見や自分らしく輝くきっかけを見つけてください 。

■第2回つながるマルシェ映画祭の会場、仙北ふれあい文化センターはこちら

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!